チリのサンティアゴからペルーのリマで飛行機を乗り継ぎ、アメリカのフロリダの空港に到着した。
ここから入国審査を受け、国内線に乗り継ぎニューアーク空港へ向かう。
飛行機乗り継ぎミス
しかし、ここでひとつちょっとしたトラブルが。フロリダの入国審査、めっちゃ混んでいた。
とにかく列が長い。しかも全然進まない。(写真撮るの忘れた)
1時間くらい並んでいたかな。ようやく入国できた!でも喜んでいられない。次乗る飛行機まで時間がない。出発の時間まであと20分くらい。
とにかく急いでチェックインカウンターへ。
搭乗券を見せながら、
僕「すみません、この飛行機まだ乗れますか?」
スタッフ「もう乗れないよ」
チーン。乗り遅れたのは仕方ない。後続の飛行機で行こう。
新しく飛行機を手配しなければならないけど、今回は航空会社が無料で後続を手配してくれた!ラッキー!
今回はラッキーだったけど、国際線から国内線に乗り継ぐときは時間に余裕を持たせた方がいいですね。
僕は2時間の乗り継ぎ時間だったけど、もう2時間くらいは取っておくべきだったかもしれない。
ニューヨーク
後続の飛行機で無事にニューアーク空港に到着した。ATMで現金をいくらかおろし、鉄道とバスでニューヨーク(厳密に言えば、ニューヨーク寄りのニュージャージー州)へ向かう。アメリカ横断の始まりの地である。
鉄道を降り、バスに乗り換える時に少しだけニューヨークの街を歩いたが、さすがニューヨークと言うべきか。めっちゃ大都会。

アメリカに来る前は中南米を旅していたけど、どの街よりも大きかった。ここが世界の中心か、すげー!と、埼玉県の田舎の方に住んでいる僕は感動を覚えた。

バスが来た。乗ろうとして運賃を払おうとしたら、なんと現金に対応していない。乗るにはバス用のICカードが要るっぽいけど、そんなの持ってねえよ。
でも、不幸中の幸いなことにクレカのタッチ決済でもいけるっぽい。それで何とか乗車できた。
クレカをタッチ決済機能付きにしといてよかった。
ニューヨークの郊外でバスを降りた。
明日からのアメリカ横断に向けて、今日はアメリカ横断メンバーでエアビを借りて一緒に泊まることになっている。メンバーは僕を入れて7人。
僕が到着したときには横断メンバーはすでに何人か到着しており、夜ご飯のパスタを作ってくれていた。うおおありがたい( ;∀;)
そんな感じでメンバーと無事に合流できた。みんな面白くて優しい方たちだった。
アメリカ横断のはじまり
そして次の日。キャンピングカー(以降、RVとします)をレンタルする場所へ向かい、3週間暮らす「家」を借りた。

テーブルやベッド、キッチンやシャワーまで至れり尽くせりで、本当に住めてしまいそうなRVだった。


レンタカー会社からRVに関する説明を受け、ニューヨークを出発!今回の世界一周の一大イベントともいえるアメリカ横断が始まった。
集中を切らさずに運転するために、1時間半程度で運転手を交代していこうとメンバーで話し合い、最初の目的地のナイアガラの滝へ向かった。今日は日没まで運転して、滝には明日到着する予定である。


初日はニュージャージー州からニューヨーク州の「シラキュース」という街まで移動。距離にして250マイル(約400km)。シラキュースのトラックストップで夜を明かした。

明日はカナダとの国境付近まで移動し、世界三大瀑布のひとつ、ナイアガラの滝を訪れる。
それはまた次の記事で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
余談
アメリカ入国の際、スタンプなしで入国した。アメリカ横断メンバーにも聞いてみたところ、スタンプは押されてないらしい。
アメリカは入国時のスタンプを廃止したのかな?スタンプ欲しかったのになー